2013-07-02(Tue)
私的チャートの見方(初級)

画像はボリンジャーバンドになりますが、
±2σ、±1σ、TP移動平均(28日)と5本の平均線があります。
かなりはしょりますが、
ボリンジャーバンドの特性として、線内にバンド内に収束していくといった物がありまして
画像を見ていただけると分かると思いますが、
±σ2からはたまにはみ出ることもありますが、ほぼ線に沿って移動しています。
そこから、±σの線に向かい市場の強弱で±σ線上で反発します。
なので、短期のポジションで入りとしては大引けで+σより上になりそうであれば買い
+2σへ向かう所で一旦売り抜け、利益確定するのが手堅いかと思われます。
今日2013/7/2は、ボリンジャーバンドの幅が狭いので、
収束してTP移動平均(28日)に向かう可能性も考慮できるため
極力深追いしない方が賢明かと思います。
ポジションを持った場合は14,000を抜けてから+100~200程度で利益確定して手仕舞いした方が良いでしょう。
+σを割り込んだ場合に+σが抵抗線となる可能性があります。
この見方は、他の個別銘柄でも使えるので微力ながら参考になればと思います。
その他にも参考にしているテクニカル指標はありますが、
それはまたいつか気が向けば記述します(´¬`)
なにか反応があれば...