2014-05-14(Wed)
扉は閉じたり閉まったり(´¬`)
ってあれ?
記事更新のIF変わってる?
まぁいいや(´¬`)
暖かくなってきたので、
そろそろ虫とか虫とか虫とかが大量発生してきます。
店内に入り込むとそりゃもうごま塩みたいになります...
ジョーンズ博士が探検する洞窟さながらです(´・ω・`)
で、
不快に思われる方もいらっしゃるので、
『店内に害虫が入りますので、戸締りにご協力下さい』
的な張り紙をして風除湿を一部締め切るのですが、
ほぼ開放感たっぷりな感じです
張り紙の効果は
はっきり言ってほとんどないようです(´¬`)
見てると年齢層別というわけでもなさそうです。
扉を開ける
↑コレに意識が集中しているようで、
張り紙なんて見えていないということがわかりました。
中には締切っている扉を強引に開けようとがんばる方もいらっしゃいます。
数秒がんばるという方もちらほら...
先入観や思い込みというのもたぶんあるのかな?
と思います。
扉=開け閉めができるモノ
と普通なら考えますしね(´¬`)
たとえば、
押し引き系のドアの取っ手がついている扉
しかし押しても引いてもびくともしない...
なぜかというと、
ガラガラ横に開く系の扉だったとか
完全に罠です。
たぶんほとんどの人が引っかかりそうです(´¬`)
そういう罠いっぱいのトラップハウス的なのあったらおもしろそうだなぁ

記事更新のIF変わってる?
まぁいいや(´¬`)
暖かくなってきたので、
そろそろ虫とか虫とか虫とかが大量発生してきます。
店内に入り込むとそりゃもうごま塩みたいになります...
ジョーンズ博士が探検する洞窟さながらです(´・ω・`)
で、
不快に思われる方もいらっしゃるので、
『店内に害虫が入りますので、戸締りにご協力下さい』
的な張り紙をして風除湿を一部締め切るのですが、
ほぼ開放感たっぷりな感じです
張り紙の効果は
はっきり言ってほとんどないようです(´¬`)
見てると年齢層別というわけでもなさそうです。
扉を開ける
↑コレに意識が集中しているようで、
張り紙なんて見えていないということがわかりました。
中には締切っている扉を強引に開けようとがんばる方もいらっしゃいます。
数秒がんばるという方もちらほら...
先入観や思い込みというのもたぶんあるのかな?
と思います。
扉=開け閉めができるモノ
と普通なら考えますしね(´¬`)
たとえば、
押し引き系のドアの取っ手がついている扉
しかし押しても引いてもびくともしない...
なぜかというと、
ガラガラ横に開く系の扉だったとか
完全に罠です。
たぶんほとんどの人が引っかかりそうです(´¬`)
そういう罠いっぱいのトラップハウス的なのあったらおもしろそうだなぁ

tag : 雑談