fc2ブログ
2014-04-24(Thu)

第1831回「増税後!削っている費用はありますか?」

削っているのは特にありません

いつもどおりタバコ吸ってますし、

好きなもん食らってます(´¬`)

なんでかってぼく介護しながら生活してますけど

税率上がってお国様がそっちにまわすって言うんだからぼくが出し渋ってもねぇ...

スジが通りませんよね。

ただただ

増税とかいろんなのについてちょこっと考えされるものはありますね( ´_ゝ`)
track-Img02.jpg

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の西内です今日のテーマは「増税後!削っている費用はありますか?」です。皆さんは、増税したという実感わいていますか?私は普段は1,000円程度の買い物しかしないので増税後もなかなか実感がわいていなかったのですが、先週末に10,000円以上の買い物をしたときにあ〜消費税高い!高くなってる・・・と実感しました実感してからは、ちりも積もればだと思って食費をできるだ...
FC2 トラックバックテーマ:「増税後!削っている費用はありますか?」



↓からぐだぐだ

明日父親の介護の審査があるそうです。

ぼくの父親は1級の障害者なんですが、

たびたび介護度がおもしろいことになっています。

で、

母親が一度追求したそうです。

『なんかおかしくね?』

先述しますと

1級障害で要介護度5から2に下がるっておかしくない?

ということなんですけど

まぁちょこっと調べてみると、

等級で上の等級になるものは

■視覚障害 1級
両眼の視力(万国式試視力表によって測ったものをいい、屈折異常のある者については、きょう正視力について測ったものをいう。以下同じ。)の和が0.01以下のもの

■聴覚又は平衡機能の障害 2級
両耳の聴力レベルがそれぞれ100デシベル以上のもの(両耳全ろう)

■音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障害 3級
音声機能、言語機能又はそしゃく機能の喪失

■肢体不自由(上肢) 1級
1 両上肢の機能を全廃したもの
2 両上肢を手関節以上で欠くもの

■肢体不自由(下肢) 1級
1 両下肢の機能を全廃したもの
2 両下肢の大腿の2分の1以上で欠くもの

■肢体不自由(体幹) 1級
体幹の機能障害により坐っていることができないもの

■肢体不自由 1級
(乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害)

上肢機能…不随意運動・失調等により上肢を使用する日常生活動作がほとんど不可能なもの
移動機能…不随意運動・失調等により歩行が不可能なもの

■心臓の機能の障害 1級
心臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの

■じん臓の機能の障害 1級
じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの

■呼吸器の機能の障害 1級
呼吸器の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの

■ぼうこう、直腸の機能の障害 1級
ぼうこう又は直腸の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの

■小腸の機能の障害 1級
小腸の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの

■ 免疫の機能の障害 1級
免疫の機能の障害により日常生活がほとんど不可能なもの

で、重要なのが備考だそうで

■備考
1.
同一の等級について二つの重複する障害がある場合は、1級上の級とする。但し、二つの重複する障害が特に本表中に指定せられているものは、該当等級とする。

2.
肢体不自由においては、7級に該当する障害が二つ以上重複する場合は、6級とする。

3.
異なる等級について二つ以上の重複する障害がある場合については、障害の程度を勘案して、当該等級より上位の等級とすることができる。

4.
「指を欠くもの」とは、おや指については指骨間関節、その他の指については第一指骨間関節以上を欠くものをいう。

5.
「指の機能障害」とは、中手指節関節以下の障害をいい、おや指については、対抗運動障害をも含むものとする。

6.
上肢又は下肢欠損の断端の長さは、実用長(上肢においては腋窩より、大腿においては坐骨結節の高さより計測したもの)をもって計測したものをいう。

7.
下肢の長さは、前腸骨棘より内くるぶし下端までを計測したものをいう。

だそうです。

もっと詳しく記載したいのはやまやまなんですけど、

めんどう&読み辛いっていうのがあるんで割愛します。

ここまでですらもういやになりますね(´¬`)

なんというか普通に生活するのは難しい状態という感じですかね

さらに...

要介護度というものがありまして、

以下のようになっているそうです。

■要介護度■
・要支援1 要介護状態とは認められないが、社会的支援を要する状態
基本的な日常生活はほぼ自分で行えるが、要介護状態にならないように何らかの支援が必要。

・要支援2 要介護状態とは認められないが、社会的支援を要する状態
要支援1の状態より基本的な日常生活を行う能力がわずかに低下し、何らかの支援が必要。

・要介護1 生活の一部に部分的な介護が必要な状態
立ち上がるときや歩行が不安定。排泄や入浴などに、一部または全介助が必要。

・要介護2 中程度の介護が必要な状態
一人で立ち上がったり歩けないことが多い。排泄や入浴などに一部または全介助が必要。

・要介護3 重度な介護が必要な状態
一人で立ち上がったり歩いたりできない。排泄や入浴、着替えなどに全介助が必要。

・要介護4 最重度な介護が必要な状態
日常生活を送る能力がかなり低下。入浴や着替えの全介助、食事のときの一部介助が必要。

・要介護5 過酷な介護が必要な状態
生活全般にわたって全面的な介助が必要。意思の伝達がほとんどできない場合が多い。

・自立 以上にあてはまらない

先述したことがなんか矛盾してるような気がしません?

本人から問診をして審査?するらしいのですけど

できなくても『できる』と言ってしまえば

できることにしちゃうそうです。

他のとこはどうやってるか知りませんけども!

結局はお金払いたくないのかな?

とさえ思えてきます。

本人の意見を尊重している...

モノは言い様

ということですかね(´¬`)

まぁ何が言いたいのかぜんぜんまとまってる気がしませんけども

今回の増税は育児、介護福祉関係にまわすという名目らしいですから

出し渋りなんてしないはず...

ってことですかね( ´_ゝ`)

長々書くのめんどくせっ!

おわり

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

tag : 雑談トラックバックテーマ介護度障害者

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

H@RUCO

Author:H@RUCO
1983/05/17 ♂ 新潟県
H@RUCOと書いてハルコと読みます
(親戚のおっちゃんからそう呼ばれて定着)
とりあえずなんでもやってみないとね!
eclipceでアプリ制作の学習をしています(´¬`)←ついに止まった!
自堕落万歳!
現在St@Nthのデザイナーとして適当に活動中(´¬`)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SNS
検索フォーム
RSSリンクの表示
支援したらいいねっか!
特定非営利活動法人OVA


命を守りたい
OVAは、自ら「助けて」と声をあげられない人たちに
テクノロジーを用いて、かかわり、
そして命を守ります。


zipDwarfs

(ジップドワーフス)

何気ない日常のゴミを生き返らせた作品や
自然素材を使った暖かみのある作品の
展示・販売を行なうハンドメイドブランド


web Cosmic Farm
雑貨通販コズミックファーム

雑貨通販ならコズミックファーム!
0歳~200歳まで楽しめる遊びのスポット!
まるでおもちゃ箱の中を歩いているような
不思議な体験に出会えます!
牛柄グッズも充実!


W2P
ヘアメイク・カメラマン届けます
企画・アイディア届けます

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
買ったらいいねっか!