2013-07-28(Sun)
知恵の輪とかパズルって...
ハマると行き詰るまでやっちゃうんですよね( ´_ゝ`)
昔々、上京していた頃に
ときゅーはんずで買ったルービックキューブを延々とやっていたら
山手線を一周したことがありました。

昔々、上京していた頃に
ときゅーはんずで買ったルービックキューブを延々とやっていたら
山手線を一周したことがありました。

解法の本があるのは知っていたんですが、
どうしても自分で解きたくて延々カチャカチャと...
不思議と知恵の輪とかパズルの類って
行き詰ると全然できないのに、
時間をおいてふとまたやり始めると
意外とすんなり解けちゃうことってありませんか?
「フハハハ解ける...!解けるぞ...!」
(読めるですけど...)
ムスカ状態ですね( ´_ゝ`)

その時の爽快感といったら...!

もはや親方のドヤ顔並です。
「それがなんの役に立つんだい?」
とおかみさんに言われそうですけど...
あの脳内のスッキリ感がいいですね( ´_ゝ`)
最近はタブレットで、Block Puzzleというのをやっています。
枠にきっちり収める系のやつですね。
まぁなんというか
解けなくてもそのうち解ける
っていうのがいいんです(´¬`)
解けなかったらまたやりゃいいやという感じで
心スイッチの切り替え練習になる気がします。
何でもいいのでやってみることをおすすめします( ´_ゝ`)y┛~~
↓CAST PUZZLEなんかは難易度いろいろあっておもしろいですね↓
どうしても自分で解きたくて延々カチャカチャと...
不思議と知恵の輪とかパズルの類って
行き詰ると全然できないのに、
時間をおいてふとまたやり始めると
意外とすんなり解けちゃうことってありませんか?
「フハハハ解ける...!解けるぞ...!」
(読めるですけど...)
ムスカ状態ですね( ´_ゝ`)

その時の爽快感といったら...!

もはや親方のドヤ顔並です。
「それがなんの役に立つんだい?」
とおかみさんに言われそうですけど...
あの脳内のスッキリ感がいいですね( ´_ゝ`)
最近はタブレットで、Block Puzzleというのをやっています。
枠にきっちり収める系のやつですね。
まぁなんというか
解けなくてもそのうち解ける
っていうのがいいんです(´¬`)
解けなかったらまたやりゃいいやという感じで
心スイッチの切り替え練習になる気がします。
何でもいいのでやってみることをおすすめします( ´_ゝ`)y┛~~
↓CAST PUZZLEなんかは難易度いろいろあっておもしろいですね↓